Faq
よくある質問
市販の抗菌スプレーとの違いはなんですか?
市販のスプレーは吹きつけた箇所の菌やウイルスを対象とし、数分で作用が消滅します。一方、光触媒コーティングは光が当たるたびに表面に付着した菌やウイルスを永続的に分解します。また、家庭用で使用する光触媒分散液の濃度の約10倍にしたコーティング剤をコンプレッサーで一気に吹きつけるので、より高い抗菌作用があり、長く持続します。
抗菌施工をすると、どのくらいの期間持続しますか?
素材と分子結合するので、半永久的にその作用が持続します。素材が削れなければ問題ありません。
施工後はどのようにお手入れをすればいいですか?
普段行っているお掃除で結構です。施工した部分に光がよく当たるよう、表面の清掃をお願いします。研磨剤などを使用しない限り、コーティングが剥がれる心配はございません。
nano relief光触媒コーテイング施工で、事前にしておくことはありますか?
施工面に汚れの層ができていると素材まで届かないので、軽く清掃しておいてください。そうすることで、効果的なコーティングが可能になります。また、飲食店などの場合、食器などを広げておいていただくと一緒に抗菌できます。
家具や電化製品にコーティングしても大丈夫でしょうか?
施工には専用のスプレーガンで噴霧しますので、電化製品や家具も施工可能です。しかし、革製品や特殊な金属素材の場合は、目立たない部分で一度テストしてから施工することをオススメします。不安なお客様にはきちんと養生もいたしますので、ご安心ください。
酸化チタンは本当に安全なのでしょうか?
nano reliefの主成分である「酸化チタン」は、食品添加物にも使用されています。お菓子や歯磨き粉・化粧品・日焼け止めなどに使用されるほど安全で身近なものです。安心してご使用いただけます。
施工費はいくらかかりますか?
基本料金は50㎡まで54,780円(施工費込)となっています。 お見積もりは無料です。なるべくご希望に沿えるよう企業努力を行っておりますので、お気軽にお申し付けください。
菌が付着してからどのぐらいで効果が出ますか?
菌が施工面へ付着した瞬間から効果を発揮します。それはATPという菌のエネルギー値を測ることにより確認が可能です。施工後のATP測定をお客様にも見ていただきますのでご安心ください。
コーティングした箇所が変色したりしませんか?
適切な施工を行うため、施工面の質感や色は変化しません。当社では公式に施工許可を受けたものが施工を担当いたしますのでご安心ください。
施工時に立ち会いは必要ですか?
施工開始時と、終了時はお願いしております。作業中の立ち合いは必要ありません。
営業時間外(深夜・早朝など)に施工をしてもらうことは可能ですか?
はい、可能です。営業時間外の施工に対しては追加料金をいただきますが、可能な限りお客様のご希望をおうかがいします。まずは、ご相談ください。
消臭作用ではどんな臭いに効果がありますか?
基本的に臭いを発する菌に対して効果が期待できます。有機物は理論上すべて分解・不活化できるため、ほとんどの臭いに効果がございます。 アンモニア臭やペットのニオイ、カビ臭は特に大きく実感いただけます。